クスリウコンはウコンの王
クスリではないがクスリウコン
クスリウコンはインドネシア原産のショウガ科の熱帯有用植物です。
日本ではほとんど知られていませんが、ウコンの王として今日本でブームになってきています。
まもなくウコンに代わる有用植物として、健康食品分野やカレーなどの料理分野でもクスリウコンに代わるでしょう。
インドネシアの重要なジャムゥ素材
クスリウコンはインドネシアで42の健康状態の失調を改善させるだけでなく、女性は美容、男性は精力増強に毎日飲用するほどの代表的なジャムゥです。
クスリウコンは、欧州では50年前に認可され利用されています。
ウコンとの違い
クスリウコンは、ウコンの主成分のクルクミンに加えて、クスリウコンだけに含まれるキサントリゾールという機能性物質がクルクミンの2倍量も含まれています。
この機能性物質のキサントリゾールの様々な効果の秘密です。
クスリウコンの召し上がり方
1日3gを目安にお召し上がりください。
ご家庭や専門の料理店で健康料理の薬味や色付けにご使用ください。
*本格的なカレー料理
*焼き飯
*煮物
*インドネシア、スマトラ風料理
*焼き菓子
*寒天や亀ジェリー(センソウ粉末)に加えた冷菓子
*ポタージュとして
お薦めのクスリウコンのポタージュ
ポタージュ風にして食事に、そして皆様の栄養ドリンクとしてお召し上がりください。
作り方(1〜2人分)
1.牛乳200mLをミルクパンにとり加熱する
弱火で4〜50度に温めると冬には飲み易く、味が良くなります。
2.牛乳が温まれば、パームシュガーとクスリウコンを各々ティースプーン2杯分を加える
(ティースプーン1杯は約1g)
3.飲用カップに移し替える
4.ハンドミキサーで15〜20秒攪拌する
5.暖かい間に飲用する
    
出来栄えと味
1.クスリウコンは100メッシュの微細粉末ですから、牛乳によく分散し、
口当たりは非常に良いです。(長時間経つと底に沈殿します)
2.黄色いホットドリンクは、コーンポタージュと言われてもわかりません。
3.甘味料としてはココナッツシュガーやコーンシュガーをお勧めします。
食事には甘味料を控えると良いです。
精白砂糖は血糖値を上げるため、避けるべきでしょう。
4.ステビア葉を2%程度(ステビア葉2gに水100mL)の熱湯抽出を行い使用する。
糖質ゼロですから血糖値を気にされる方にお奨めです。
|